南国 奄美大島から手作り夜光貝細工をお届けします   オーダーメイド・商品の詳細や別角度の写真等については、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください!

Seamamブログの2019年の記事から 

 


 先日、倉庫を掃除していたら出てきました。

昔、漁で使っていたマグロ針

エンボス加工のいぶし銀風仕上げ

夜光貝細工をやり始める2年ぐらい前だから、2007年くらいかな。

本物の釣り針で、『フィッシュフックデザインのネックレスを作ってみたい』。

という時期がありました。

 

結構色々作ったはずだけど、残っていたのがこの一本だけ。

後はみんな錆びてしまった。

右側のきれいなものは加工前の物。

 で、当時ちょっと気になったのが、

『針の向きや意味合い』

 

 

 

 


 <そして、今(2019年)>

最近また少しずつ作り始めた夜光貝フック

針の向きや意味合いをもう一度調べ直してみました。

 

≪針先の向きは≫

心臓に向けるために基本左向き。 

 

≪意味合いは≫

・幸運をつかむ

・幸運を釣り上げる

・大切な人と離れない

・恋愛成就

・心臓にかかり命を落とさない

・海での安全祈願

 

・・・・あれ? なんか違う 

当時(2007年)調べていた時に感じたものとは全然違う。

『幸運を釣り上げる』とか、

『海での安全祈願』だとか、

誰でも考え付きそうなことではなかったと思う。

ポジティブな願いを否定するわけではないけれど、

いかにも商業的すぎるというか、

後付け感が・・・ひどい。

決して、

『いつの時代の,どこの部族の言い伝えだけが正解』

とか言っているわけではない。

 知りたいものは、『本来の意味』。

その時代の人たちがどんな思いを、どんな願いをかけていたのか。

それが知りたい

 

 

 


 <本当の意味>

以前調べていた時は、すごく感慨深い意味合いだったと思う。

検索ワードは『フィッシュフック 意味』。

当時は100件ぐらいだったけど、今は100万件を軽く超えている。

ネットのワード検索数は当時(2007年)と今とでは4桁違う。

南太平洋の民俗学の資料だったと思うけど、今探してもまったく見つからない。

いつの時代の、どこの民族の話だったのかは、はっきりとしたことは覚えてない。

けれど、たしかこんな感じだったと思う。

 

 ≪針先の向きは、心臓に向けて左側≫

人の魂と呼ばれるものは、

心臓に宿ると考えられていた。

 

 たとえ海で命を落としてしまったとしても、体から魂が離れていかないように、釣針で魂を掛けるという。

釣針によって体と魂が繋がっていれば、いつか体が陸に戻った時に、魂も一緒に陸地に帰ることができる。

当時調べた資料の中の一つにはそう書いてあった。

 

つまり、 

命をつなぎ留めるのではなく、

命を落とした後に、

『魂をつなぎ留める』

 

ただ、これではすでに『お守り』や『願掛け』という気休めレベルではない。

『生きるか死ぬか』、常に死と隣り合わせの状況で掛ける願いだ。 

海での事故、よほど運がよくない限り助からない。

海で仕事をしている人ならわかるはず。

 

 

 


 <それならば何を願う>

この先は個人的な見解です

 

自分も漁師、ひとり小舟で海に出る。

同じ、海に出ていく者として、当時を想像しながら考えてみる。

 

小舟1つで南太平洋の島々に移り住んで行った時代。

現代のような予備知識・海洋情報・通信機器は無い。

もちろん動力船も無い。

今から数百年~数千年前、更にさかのぼると数万年前の話。

 

想像を絶するほどの航海に挑んでいたあの時代。

海で命を落としてしまっても、体が陸地に戻れることはまず難しい。

海底深く沈んでしまえば回収はできない。

普段の海上生活でも事故は多かったはず。

あての無い長距離の航海ならばなおさらだ。

怪我や病気

事故や遭難

『死』は突然、そして理不尽にやってくる。

それが海

 

一度海に出てしまえば、

生死問わず陸地に帰ることが難しいことはわかっている。

何十日も帆を張り、

何百kmも漕ぎ続ける。

おそらく、

ほとんどの人が二度と陸地を踏む事は無かっただろう。

『からだ』が陸地に戻れなければ、魂も戻れない。

 そんな世界で願う思いとは何なのか?

 

  『魂をつなぎ留める』 

・・・これは、

生存に掛けた願いではないと思う。

それならば何を願う

願いは恐らくそこに行きつく。

 

 事故が起こらないよう願うのではない、

命をつなぎ留めることを願うのでもない、

 

 願いは、

 

たとえ、いつどこで命を落としても、

『魂はいつか必ず故郷に帰り、そして平穏であるように』 

そう願ったのではないか 。

 


<その一歩を踏み出すために>

 

前人未踏の未開の地を目指すということは、

進む先に、陸地がある保証はどこにも無いということ。

フィッシュフックに思いや願いをかけるだけでは到底足りない

 

どこで命を落としたとしても

『魂はいつか必ず戻ることができる』

という絶対的な安心感。

 

そして

 

それを糧とし、死への不安を取り除くことで獲得できる

『何物をも恐れない』強靭な精神力。

 

 そう願い信じ、自らを奮い立たせることで、未知の世界に旅立って行けたのではないだろうか。

おそらく、ほとんどの人が無謀な旅だということはわかっていたはず。

 それでも、まだ見ぬ新天地を夢見て小舟で繰り出す大航海。 

 

これは・・・

現代人には到底たどり着けない感覚かな。

 

↑これを踏まえてからの、現代は↓

 『幸運を釣り上げる・大切な人と離れない・恋愛成就』

まあ、  いいんじゃない、願いはポジティブな方が。

だって、

『海で命を落とした時に役に立ちますよ』

なんて、お客さんに言えないもんな~。

 

日本人のルーツの一つでもある、南太平洋の歴史や民俗学。

 かなり面白そう。

コロンブスなんて比較にならないほどの過酷な船旅。

こっちのほうがよっぽど『大航海時代』だ。

尊敬の念まで湧いてくる

もし叶うのであれば、彼らと同じ時間を過ごしてみたいな。

 

≪手作り品について≫
●完成品のキズチェックはしていますが、わずかな傷が残ってしまう可能性があります。
商品到着直後、気になるキズを見つけた場合、無料で<磨き直し>を対応したいと思います。その場合の片道分の送料は、お客様のご負担となります。

●厳選した質の良い材料を使用していますが、天然素材のため、自然にできたくすみやヒビ、極わずかな虫喰い穴が残る可能性があります。
この場合、<磨き直し>では対応できませんので、 ご理解の上でご購入下さるようよろしくお願いします。

●注文メールの確認が、遅れてしまうことがあるかもしれませんが 、ご了承ください。