オーダーメイドについて
はじめに
オンラインショップの『新規登録』をお願いします。
基本的にはご登録いただいてからの制作開始となります。
『新規登録』無しでも、インスタのDMからオーダーメイドのやり取りは可能です。
ただ、どちらかのアカウントが使用できなくなった場合は連絡が取れなくなってしまいます。
高額な商品や特別なデザインなどはオンラインショップにご登録ください。
基本的な流れ
①メールなどで、どういった商品がご希望なのか、また、予算はいくら位なのかをご連絡ください。 過去の作品や、製作可能な形や条件を紹介します
②過去の作品の中から「もう少し大きく」や「丸みのある感じ」など、 または、デザイン画を送ってください。 おおよその金額と、細かい寸法、注意点、納期、オールキャンセルが可能かなどを相談します
③通常の磨き体験用のパーツは、いくつか作った中から選んでもらいます。アクセサリーオーダーは、「デザイン」、「荒削り」、「仕上げ」など、「アクセサリー作り」ごとに、相談しながら進めていきます。
④商品と最終金額をチェックしていただきます。その後、購入、または再制作。
⑤入金確認後に発送となります。
制作後のキャンセルについて
オーダー制作後にキャンセルできる物
・すでにブログやオンラインショップで紹介しているデザイン(例外もあり)
・こちらで新たにデザインをして、キャンセル後、他で流用(販売)できそうな物。
オーダー制作後にキャンセルできない物
・お客様がデザインした物
・こちらでデザインしても、文字(イニシャルなど)が入ったもの。
・一般的なマーク(ピースマークなど)。
オーダーを受けられない物
・著作権のある物(キャラクターやロゴなど)
・他店のデザイン(販売目的でなければ制作可)
・強度的に問題があると判断したもの。
・細かい彫刻を施すもの。
・転売目的の場合。
注意: 流用性の高いもの以外は、キャンセルは可能でも再制作をお断りする場合があります。
料金について
・金額は、実際に作業(加工)している時間で計算しています。
・加工時間の他にかかる料金はデザイン料です。(単純なものは掛かりません)
・渦潮や厚めの真珠層、二重真珠層パーツなど、貴重な部位のものは材料代が掛かる場合があります。
・丸磨きは厳選した材料を使うので、貝殻代が掛かります。
デザインについて
デザイン画はなるべく詳しく
・縦×横×高さ(厚み) なるべくミリ単位で
・色、模様
・カーブの具合
・穴の位置や大きさ
・凹みや浮き彫りなど
・真珠層の反射角度
・使用目的
オーダー例
≪磨き体験用パーツ≫
オーダーメイドについてのブログ記事↓
https://ameblo.jp/kakeomaocean/entry-12137132785.html
https://ameblo.jp/kakeomaocean/entry-12139283445.html
できる限り対応したいと思います。
難しいデザインでもOKですが、細かい彫刻は受け付けできない場合があります。
メモ用紙などにざっとデッサンするだけでも。