夜光貝パーツ以外の材料についての説明です。
【コットンコード】
Seamamおすすめのコットンコードです。
コットン(綿)製の、とてもしなやかな肌ざわりで、温かみのあるコードです。
コットンコードには2種類あります。
表面に薄くワックス(ロウ)を塗ったものが、『スムースコットン』
芯までワックスを染み込ませたものが、『ワックスコットン』です。
同じダークブラウンでも、ワックスの染み込み具合で、色合いがかなり違います。
ハリの強さの比較です。鉛筆に巻き付けてみました
スムースコットンはゆっくり戻りましたが、ワックスコットンは形をキープしています。
【紐の企画】
【紐の色】
ワックスコットン手染めのオリジナルカラー
コットンコードの特徴
スムースコットン | ワックスコットン |
●軽くてとてもしなやか ●癖がつきにくい ●多小の水洗いOK ●紐のサイズが豊富 ●ベタつき無し ● | ●ハリとコシが強い ●水洗いOK ●摩擦に強く、強度がある ●編み込むと深い色合いになる ●汗を吸い込みにくい ●一日中着ける人 |
【革紐】
牛革の丸紐・編み込み
サイズは1~3mm
奄美では管理が難しいので、在庫と種類は常に少なめです。
汗がついたり、湿度の高い場所で保管すると、
カビが生えることがあります。
本牛革ですので、独特のニオイがあります。
紐の調整は、固定のみ。
【チェーン】
細めのチェーンのみです。
素材はSV925とGF14Kのみです。
ビーズ
ガラス・メタル・ウッドなど種類が豊富
【ガラスビーズ】
アジア・中東製の手作りガラスビーズ
不揃いな仕上がりが、とても味わい深い
特殊加工ガラスビーズ
オーロラ加工や銀箔の入ったホタルガラス等
【スワロフスキー】
オーストリアのクリスタル製品を扱う会社
【メタルビーズ】
亜鉛合金(超合金とも呼ばれています)
安価でありながら、耐食性が高い。
カッパ―(銅)・ブラス(真鍮)製メタルビーズ
使用するごとに徐々に変色し、落ち着いた深い色合いに変わっていく。
【ウッドビーズ】
飾りやスライド用のビーズに使います。
【ボーンビーズ】
飽きの来ないマットな仕上がり
細い紐の飾りに使います。
【珊瑚ビーズ】
Seamamオリジナルビーズです
太めの紐によく合います
【シェルビーズ】
Seamamオリジナルビーズ
太めの紐の飾り用や、スライド用、長さ固定のボタン用に。
【鉱石ビーズ】
ラピスラズリやクォーツ、アゲートなど
高価なものではありませんが、味のある色合い。